top of page

THIS IS MY BLOG

prodused by MASAHIRO DAITOKU

​LIFE

英語脳とポルトガル語脳

こんばんは。



僕は毎日ポルトガル語の勉強をしていますが、


毎朝英語の勉強もしています。

知っている方も多いと思いますが、

DMM英会話というのがありまして、

それを日本にいるときからやっていて、


DMM英会話は、

1日25分の授業を毎日受けることができます。

それで毎月5000円ちょっと。

先生は外国人。

日本語話せない先生を選んでます。

※話せる先生もいます

スカイプを使って、ネット教材を見ながら

授業をするスタイルなのですが、


最近あまり上達を感じないんですね。


確かにこの授業以外では英語の勉強は一切していないので、

単語力もなかなか増えないし、

会話もあまり上達しない。


でもフットサル的にも英語よりはポルトガル語を上達させなくてはいけないから

基本的にはポルトガル語の勉強をしたい。


英語の授業中でも単語に迷ったとき出てくるのは

ポルトガル語の単語ばかりで、英語が出てこなくなる。


しかもこの前にいたっては

「11(イレブン)」という英語が思い出せなくなるという

もう小学生でもわかるような単語が

ポルトガル語以外出てこなくなるんですね。


いやー悩まされています。

この勉強法は正しいのか。


もしこの勉強法が相乗効果で英語とポルトガル語どちらも上達するのではなく

※文章の作り方とか単語とか似てる部分もある


相殺効果があって意味のないものだったら一つの言語にしぼったほうがいい。

のかな。


とかすごく考えています。



今の自分の気持ち的には

せっかく海外にいるし時間もあるのだからどちらも習得しよう派です。


経験したことないことはわからない。

それはそうだ。

やってみないとわからない。

それはそうだ。

逆に誰かにアドバイスできるように

とりあえずやり続けよう。と思ってます。


が、

11を言う時にオンズィ(ポルトガル語)しか

出てこなかったのは落ち込みました。


僕がやってきた英語の勉強はなんだったんだ!

って。(笑)


数字はほんと混ざる。

少し時間かかる

2016年とかそういうの。


これが完全に英語脳になってるときは

出てくるんです。

パッと出そうと思うと、

それはポルトガル語脳になっているので


英語が出てこない。

いやー困った困った。


でもとにかくやり続けてみよう。

1年くらい続けてこりゃだめだと思ったら考え直せばいいし。


英語脳とポルトガル語脳をうまく使いこなし、

日本語脳をいかに減らすか。


こういうブログ書くときとか

日本の友達と電話するとき以外は、

できるだけ日本語に触れない。

日本帰った時日本語が下手になってるのが理想(笑)


まぁそのくらい日本語脳を減らしても

日本に住み始めたらすぐに思い出すのだから、

ポルトガル語も英語もそうしたい。

うまく脳を切り替えれる能力を身に着けること。



僕はいろんな国に行ってみたいし、

色々な国の人たちが知りたいから、

僕にとって言語は大事。


ビジネス英語を習得したいとかではなくて、

色んな国の人とコミュニケーションをとって考え方とかを

知ることができればいい。


他言語を勉強しなくても生きていけるけど、

なんか僕は狭いところにとどまっているような気持ちになる。


この前もブログで書きましたが、

勉強って基本的にめんどくさいので、

いかにしてそれに勝つか。


みなさんもぜひ他言語を勉強してみては。

DMM英会話の回し者ではないですが、

これはかなりおすすめです。


安いし、効率がいい。

そして僕は昔から毎朝7時半に予約して、

授業のために起きなくてはいけない

っていうアラーム機能も兼ね備えています。


それがないと朝ゆっくりしてしまうので。

自分にとって勉強できて、

しかも先生が待ってるから起きなきゃいけない

という一石二鳥。


しかもみなさん

僕は終わったら寝てやろって思うくらい

眠い時も多々ありますが、

25分頭を使って英語を話すと終わった後眠くありません。

すんなり次のコーヒー作りに向かうことができます。(笑)


きっと自分のためになると思います。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page